静岡県川根本町で
親子里山留学体験しませんか?

川根本町の「親子里山留学」とは

当町で実施する「親子里山留学」は、保護者とお子さん(小学生・中学生)ともに川根本町に住居を移すタイプのものです。お子さんだけの留学(学生寮、ホームステイ方式)は今のところ予定しておりませんので、あらかじめご理解の上、お申し込み・お問い合わせください。
令和5年3月現在

川根本町はこんなところ


水と森の番人が創る癒しの里・川根本町
Kawanehoncho Shizuoka
静岡県の中央部に位置し、東は静岡市、南は島田市、西は浜松市に隣接するほか、北は長野県との県境となっています。
 町域は大井川に沿った東西約23㎞、南北約40㎞の南北に細長い形で、面積は496.72㎢(静岡県全体の6.4%)、このうちの約94%を森林が占めています。
 銘茶・川根茶の産地、大井川鐵道のSLが走る温泉観光地としても知られています。豊かな自然や伝統文化が残っていることが評価され、南アルプスユネスコエコパーク、日本で最も美しい村連合にも登録されています。
【人 口】
総人口:6,038人
男性:2,954人 女性:3,084人
世帯数:2,724世帯 
高齢化率:51.3%(65歳以上の割合)

※令和5年3月1日現在

【学 校】
保育園:3園  待機児童なし
小学校:2校 中学校:2校 高校:1校
※高校生までの医療費が無料

【医 療】 
診療所:5か所 歯科医:4か所

【買い物】
スーパーマーケット:4店
コンビニエンスストア:2店
ガソリンスタンド:7店
金融機関:9か所

【特産物】 川根茶、しいたけ、ゆず、自然薯

川根本町の教育について


子どもたちは町のたからもの!

「子どもたちは町の宝物」、「教職員は町の財産」という本町の理念に基づいて、町全体の学校を一つの緩やかな学校と見立て、小規模校による個に応じたきめ細かな取組をさらに積極的に推進します。
具体的には、一人一人の自立に向けた「キャリア教育」と学校間の連携による授業実践「RG(連携グループ)授業」を2つの大きな柱として展開し、子どもたちの「生きる力」を育むとともに、「確かな学力」の定着を図っていきます。
小中学校9か年の継続した取り組みにより、子どもたち個々の社会的自立を促していきます。

小学校2校(167名) 中学校2校(95名)  ※令和5年4月現在
町独自のキャリアノートで
「なりたい自分」へ
自分の学習や生活などの目標を立てたり、振り返ったりできるようになっています。
9年間を通しての自分の成長を実感でき、夢や自己肯定感を持つことへとつながっていきます。

町全体が一つの学校!
RG授業(各学校間の連携学習事業)では、普段よりもたくさんの仲間と一緒に学習することで考えを深めたり、新しい発見をしたりできます。
子どもたちの学びを支えるICT

平成29年度から一人一台タブレットの活用が進んでいます。自分の考えを深めたり、仲間と意見を共有したり、子どもたちのより良い学びを創り出すツールになっています。

学校と地域をつなぐ
コミュニティ・スクール

地域住民が学校運営に参加する仕組みのこと。
川根本町では令和4年度よりコミュニティ・スクールディレクター、推進員を置き、学校と地域をつなぐ活動を行っています。

写真は令和4年7月に行った「わんぱくチャレンジスクール」の様子。地域にある「本物の世界」を地域のスペシャルティーチャーから学ぶコミュニティ・スクール主催の教育活動です。

学校再編計画

令和5年度は小学校2校、中学校2校です。令和5年度より学校再編を段階的に実施し、令和6年度には義務教育学校(小学校課程から中学校課程まで義務教育を一貫して行う)が町北部と南部にそれぞれ1校ずつ開校する予定です。

子どもたちの学びを支えるICT

平成29年度から一人一台タブレットの活用が進んでいます。自分の考えを深めたり、仲間と意見を共有したり、子どもたちのより良い学びを創り出すツールになっています。

里山留学、里山留学体験とは?


 山村留学とは、都市部の小・中学生が長期間に渡って親元を離れ、自然豊かな農山村や漁村で生活をすることを言います。または親子の場合もあります。

 一般的には「山村留学」と言われますが、川根本町では「一般社団法人 しずおか里山留学 支援協会」と連携し、静岡県内の山村留学を進めていくため、「親子里山留学」と呼んでいます。

 令和5年現在、川根本町には山村留学の制度はありませんが、親子里山留学の制度化を目指しています。(当面は子どものみの山村留学は予定していません)

 そこで6月と10月を体験月間とし、親子での里山留学(山村留学)または移住を検討されている方を対象に「親子里山留学体験」を実施することになりました。

【過去の体験の様子】
 左の写真は令和4年度に実施した体験会(中川根第一小にて)の様子です。期間中、4組の親子にご参加いただきました。
 保護者には川根本町の教育や学校、暮らし(仕事、住居など)についての説明、質疑応答を行いました。子どもたちは自分の学年の教室に入り、在校生と一緒に授業を受けました。第一小の子どもたちも温かく歓迎し、打ち解けた様子。一日を終えて帰るころには「また来てね~」と名残を惜しんでいました。
 保護者からは「川根本町の少人数教育の魅力が十分に伝わった」とのお声をいただく一方、「親の仕事や住居のことを考えるとなかなかハードルが高い」といった課題も浮き彫りになりました。令和5年度は学校以外でも川根本町での暮らしをしっかりイメージしていただけるよう、町の移住担当者が地域をご案内します。

親子里山留学体験に参加してみませんか? 

実施期間:令和5年月1日(木)~29日(木)
のうち以下の日程
☆希望日は以下からお選びください。☆
【本川根小学校 体験可能日】 
1日(木)、2日(金)、12日(月)、13日(火)、15日(木)、16日(金)、
19日(月)、20日(火)、21日(水)、22日(木)、26日(月)、27日(火)、28日(水)、29日(木)

【本川根中学校 体験可能日】

1日(木)、2日(金)、6(火)、8日(木)、9日(金)、
12日(月)、13日(火)、14日(水)、15日(木)、
19日(月)、20日(火)、21日(水)、22日(木)、29日(木)

※令和5年度は6月と10月を予定しています。現在は6月の体験を募集しています

川根本町では親子での里山留学や家族での移住を検討されている方を対象に「親子里山留学体験」を行います。
学校の様子、町での暮らしを知っていただくいい機会です。体験日は希望に合わせて受入可能です。ぜひご参加ください。

参加費:無料 ※主催者で傷害保険に加入します

対象:小学1年生~中学3年生とその保護者 
   ※未就学児の同行も可能です

【未就学児のいるご家庭で今後、親子里山留学や移住を検討中の方】
小学校・保育園・子育て支援施設の見学も可能です。ご相談ください。

申込締切:
体験希望日の3週間前までにお申し込みください。体験は一日に先着二組までです。

【期間以外の学校見学と地域案内について】
上記の期間に参加できない方向けに、7月以降も学校見学と地域案内には対応させていただきます。ただし授業体験はできませんのでご了承ください。希望者はお問い合わせください。

<申し込み> 以下の情報をメールでお送りください。確認次第、お返事させていただきます。

【お子さんの情報】複数名の場合は全員分をお知らせください
①氏名(ふりがな) ②学校名・学年 ③生年月日 ④性別

【保護者の情報】 複数名の場合は全員分をお知らせください
①氏名(ふりがな) ②住所 ③電話番号 ④生年月日 ⑤お子さんとの続柄 ⑥参加動機 ⑦参加希望日時(何時から何時まで滞在可能か) ⑧特に知りたいこと ⑨小中学生以外のお子さんの同伴の有無(ある場合はお名前と生年月日)⑩その他希望事項

詳細については、下記より資料をダウンロードしていただき、ご確認の上、お申し込みください。
<親子里山留学体験へのお申し込みはコチラ>

一般社団法人エコティかわね 

静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6

E-mail: ecotkawane@gmail.com  

※メールにてお申し込み、お問い合わせください。

※ご提供いただいた個人情報については、当事業(親子里山留学体験)以外では使用しないものとします。

主催:静岡県川根本町、川根本町教育委員会   運営・実施: (一社) エコティかわね

※この事業は川根本町から委託されて(一社)エコティかわねが運営実施するものです。

会場案内

親子里山留学体験の会場は以下のいずれかです

川根本町には小学校2校、中学校2校があります。
6月に体験・見学していただく学校は、町内北部に位置する本川根小学校と本川根中学校です。
南部地域の三ツ星小学校、中川根中学校での体験は、10月(1か月間)のみとなります。
学校再編計画により、令和6年度には南部地域の三ツ星小学校と中川根中学校が一つの義務教育学校、
北部地域の本川根小学校と本川根中学校がひとつの義務教育学校となる予定です。

本川根小学校

令和5年6月、10月の親子里山留学体験会場です

所在地:川根本町千頭1236番地6 MAP

全校児童36名

1年生4名、2年生6名、3年生5名
4年生5名、5年生6名、6年生9名
特別支援学級1名

※2・3年、4・5年が複式学級

令和5年度本川根小学校グランドデザイン

本川根中学校

令和5年6月、10月の親子里山留学体験会場です

所在地:川根本町田代530番地 MAP

全校生徒24名

1年生11名、2年生7名、3年生6名

 令和5年度本川根中学校グランドデザイン

三ツ星小学校

令和5年10月の親子里山留学体験会場です

所在地:川根本町上長尾1000 MAP

全校児童131名

1年生20名、2年生14名、3年生23名
4年生20名、5年生26名、6年生26名
特別支援学級2名

令和5年度三ツ星小学校グランドデザイン

中川根中学校

令和5年10月の親子里山留学体験会場です

所在地:川根本町上長尾744番地 MAP

全校生徒71名

1年生25名、2年生20名、3年生21名
特別支援学級5名

令和5年度中川根中学校グランドデザイン

お問い合わせフォーム

川根本町での親子里山留学に興味のある方は、以下のフォームよりお問い合わせください。
数日内にエコティかわねの担当者よりご連絡させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
上記の問い合わせフォームから送信できない場合は、
同内容を記載の上、エコティかわねへメールでお送りください。

ecotkawane☆gmail.com      ☆部分を@に変えてお送りください。


リンクページ

川根本町役場HP
川根本町移住ナビ
(一社)しずおか里山留学支援協議会
エコティかわね
(一社)しずおか里山留学支援協議会